2010年5月9日日曜日

【部品】RF FETs

高周波用小信号FET
 連日ディスコン部品の追悼Blogのようになっている。 そろそろ2SK241(東芝)の番が来たようだ。 だいぶ前に製造は中止になっていて、いよいよ流通在庫も底をついて来たようなのだ。 代替品(正しい日本語の「だいたいひん」と読んで下さい。教養がわかります)であった2SK439(日立)や2SK544(三洋)は一足先に入手難であり、他に同等品はないと思うので対策を検討すべき状況だ。

 もちろん2SK241の表面実装型も存在し、同じ東芝から2SK302と2SK882が出ている。いずれも中身のシリコンチップは同じらしく、規格上の違いは最大ドレイン損失くらいだ。 各FETの最大ドレイン損失:Pd(max)は、2SK241=200mW、2SK302=150mW、そして2SK882=100mWである。これはパッケージサイズによるもの。表面実装してドレイン側に広めのランドを作れば2SK882でもPdを大きくすることは可能だ。但し、用途はもっぱら小信号増幅なのでPd=100mWであっても支障はない。従ってPd(max) の違いが問題になることはまずないだろう。いまのところ表面実装品の少量入手は目処が立っていないので、これが解決すべき第一の課題かもしれない。

重要:このBlog記事は2010年ころの状況に基づいて書かれたものです。部品の供給状況は時々刻々と変化しており年数の経過により現況を示してはいないと考えられます。内容を参照される際は必ず現在の状況も調べることをお奨め致します。(2017.12.01)

                   * * * *

 写真はRF用FETのディスコン・トリオである。 左から2SK439(日立)、2SK241(東芝)、そして2SK125(SONY)だ。参考のためにゲート・ドレイン・ソースのピン接続を記入しておいた。以下,それぞれの代替方法など気付いた所をメモしておく。(ディスコン:ディスコンティニュー=Discontinue=生産を継続しないの意味。要するに廃番製品)

【1】2SK125: 写真右の2SK125についてはU310あるいはJ310と言う、原型になったVishay-Siliconix製ほかが海外から入手できる。先祖に帰ってそれを代替品にすれば良い。むしろ、かつての6m ManたちはU310やJ310のプリアンプに憧れたほどだ。そのU310やJ310の憧れを国産で(安価に?)実現したのが2SK125だから、今となっては入手が容易な方を使えば同じと言う訳だ。なお、表面実装派には同じ中身のSST310もある。U310、J310、SST310の違いは外周器の違いだけであり、中身のFET本体はどれも同じである。もちろん何回も書いているように2SK19(ディスコンだが)あるいは2SK192AのIdssが大きいもの、具体的にはBLランク品で工夫しても問題なく行けることが多い。

 何れで代替するにしても単に差し替えるだけではダメで、せめてドレイン電流くらい調整すべきだ。それもせずに単に差し替えただけでデバイスの良し悪しを議論しても無意味ではないか。NFやGainの数dBは動作点の適否やデバイス周辺の外部条件でも容易に変わってしまう。IIP3など同じデバイスであってもドレイン電流:Idの流し方でがらっと変わる。それぞれ最適と思われる状態に加減してもなお顕著な差があるようならまだ何かが旨くない証拠だ。同様に評価条件の異なる別個のカタログ・データを見比べても優劣の判断ができるものでもない。同一条件のもとで詳細に比較せねばならない。

 2SK125やJ310をゲート接地以外の回路で使う例も見る。どちらのJ-FETも汎用品なので使える範囲は広い。様々な場所に使って問題は起きない。しかし、その場合これらである必然性は殆どないことになる。手持ち部品の消化目的か部品共通化のために使ったに過ぎない筈だ。むしろその回路に適した別のFETに換えた方が有利なことも多い。従って、大量に買い置きすると消化の為に適材適所ではない使い方を強いられることになって損である。

参考:例えば2SK125の代替品としてON Semiconductor社製のJ310G(鉛フリーの現行品)がMOUSERで購入できる。1個単位の72.4円から購入できるが、数量割引があって10個で単価42.5円、100個では単価20.1円、1000個だと単価15.4円になる。値上がり傾向ではあるがまだまだ安価と言うこともあり2SK125の代替にお薦めできる。お値段に関係なく性能は良いので今なら最初からJ310Gを使う設計が良いのだろう。(価格は2015年1月15日現在) 外観形状は写真の2SK125とほぼ同じだが、足の並びはまったく違う。リンク先にあるデータシートで確認して使う。ON Semiconductor社のリード線付きJ310Gも生産中止品の方向なので在庫限りになるようだ。これからは表面実装型の採用も視野に入れるべき時のようである。RSコンポーネンツ社では既に面実装型のMMBFJ310(Fairchild製)のみ扱っている。

追記・1:先般ON Semiconductor社製の代替品:J310Gが入手できたので2SK125と特性比較してみた。Idss=約35mA、カットオフ時のVgsすなわち、Vp=約-3.3Vであった。Idss付近に於ける相互コンダクタンス:gm=約18m℧(=18,000μ℧)である。あらゆる特性を比較した訳ではないが確認した範囲から見て互換品と考えて問題はないようだ。従って値上がりしつつある2SK125を入手するまでもなく安価なJ310を使えば十分だ。2SK125の時代は終わってしまったが、J310はこれからも継続し汎用の範囲まで用途を拡大しながら使われ続けるだろう。(注:J310Gの末尾文字「G」は鉛フリー品を示す記号であり、電気的な特性は従来品J310とまったく同じ。従ってそのまま置き換えできる)2010.6.27


追記・22SK125とJ310のIdssについて
 まず、Idssとは何かと言えば、FETの ゲート:Gとソース:Sを短絡し、ドレインと(ソース+ゲート)の間に所定の電圧を加えたときにドレインに流れる電流を言う。(左図の「Idss測定方法」を参照)
 Nチャネルの小信号用FETの場合、ドレイン:Dに正、ソース:S側を負として、その間に直流・・・この図の例では10Vを掛けてドレインに流れ込む電流を測定する。 規格表によれば2SK125もJ310も同じ条件・・すなわちVds=10VでIdssを測定し分類している。

 2SK125のIdssはカタログ上でIdssによる4つの分類があって、それぞれ枝番を付けている。例示すれば、2SK125-2(Idss=40〜75mA)、2SK125-3(同40〜52mA)、2SK125-4(同48〜63mA)、2SK125-5(同57〜75mA)となっている。2SK125-2と言うのは一番分類の緩いものだろう。-3は小さめ、-4は中くらい、-5は大きめのIdssといった分類のようだ。
半導体はバラツキが有るので製造後に実測して分類し各ユーザーに販売していたのであろう。どれが優秀と言うことはなく、ユーザーの希望で納品していたに過ぎないはずだ。使う際にドレイン電流は加減できるので指定の物がなくても調整でカバーできる場合がほとんどなので神経質にならなくても良い。なんなら我々自身が実測して選別する手もある。

 J310に Idssの分類はなくて、24〜60mAと言う規格があるだけだ。おおよそ2SK125-4に近いと言えるだろう。2SK125よりもバラツキは少ないのだ。なお、姉妹品にJ309と言うのが有って、こちらはIdss=12〜30mAとなっている。同じように製造してIdssの小さい物をJ309と言う型番にしているのであろう。

 いずれのFETも、ユーザー自身がIdssを実測してペアを組むと言ったことはごく簡単にできる。バランス型のミキサのような用途や、複数個をパラで使うと言った目的には近似のIdssのものを見つけてやればベストである。 その場合でも±10%以内に合わせておけば十分だ。Idss以外にgmやVgs(off)といった項目も値は個々にばらつくので、Idssばかりやたら高精度に選別してもあまり意味がないからである。なおVgs(off)すなわち、ピンチオフ電圧:Vpの測定方法については別のBlog(←リンク)で扱っている。これらIdssとVpの実測によってJ-FETの静特性を把握することができる。正確なバイアス設計に必要な項目だ。(2015.3.18)

【2】2SK2412SK439: 2SK241と2SK439は多くの場合、相互に代替できる互換品だ。まともに設計されている回路に使うなら、どちらを使っても殆ど差は出ない。 内部はカスコード構造になった特殊なものであり、しかも「ディプレッション・モード」の小信号RF用MOS型なので海外製の同等品を具体的に目にしたことはない。日本オリジナルの模様で海外製に代わりはないのかもしれない。 *上記よりも入手難かもしれないが、三洋電機(現ONセミ社)の2SK544(-D、-E、-F)は東芝の2SK241(-O、-Y、-GR)と足ピン配列を含めて同等品である。纏めて手に入ったので拙宅の在庫品は2SK544に移行中だ。(2013.6.16)

 どうしても入手難なら、少し特性は異なるがRF用J-FET、例えば2SK192Aのカスコード接続であらかた行けるので試す価値はある。同様にJ-FETで内部カスコード構造の2SK161(東芝)も代替に向くが、こちらもディスコンである。やや損な方法だがDual Gate MOS-FETの第2ゲートをソースに直接結んで代替する方法もある。

要点:これらのFETが意味をなす用途は「ソース接地型の高周波増幅」である。上記の代替案もそれが前提だ。他の用途、例えば水晶 or LC発振器(=VFO等)、VXO回路、MIXer回路、検波回路、ソースフォロワ等のバッファアンプでは普通のJ-FET:例えば2SK192Aで十分だ。要するにゲート・ドレイン間の帰還容量:Crssが特に小さい方が有利な回路を除けば、2SK241や2SK439のメリットはない。普通のRF用J-FETに置き換えできる。なお、ソースフォロワに2SK241、2SK544や2SK439のような内部カスコード構造のFETを使うと、むしろ周波数特性は悪くなる。ソースフォロワには2SK192Aのような普通のJ-FETが良い。 2SK241や2SK439のような高周波用のMOS-FETは低周波で使うと1/fノイズが大きい。Hi-Fi Audioのような低周波増幅の目的には不適当である。 オーディオ回路には1/fノイズが少ないJ-FETの方をつかうこと。 同様の理由でMOS-FETをVCO回路に使うのもあまり感心しない。

 2SK439はアイテック電子のキットで使われたが他ではあまり見なかった。自作で使うのは稀なのでディスコンになってもさほど困らない。本に書いてあるほどの違いは感じられないので、私はIdssランクを合わせ2SK241で互換していた。もし顕著な違いが見られたなら何かがおかしいのだ。どちらかの手持ちがあれば相互に代替すれば済む。但し足の並びが裏表なので要注意だ。(写真参照) なお2SK359(TO-92)と2SK360(面実装型)はパッケージ違いの2SK439同等品である。(どれもディスコンだろう)

2SK125と2SK241の二つは高周波用のFETとしてたいへんポピュラーであった。頻繁に雑誌記事にも登場していた。それだけに過去の製作記事をそっくりそのまま真似ようとすれば入手に奔走することになろう。 結局、回路動作の片鱗すらも理解しないアマチュアは部品のディスコンに怯え右往左往することになる。 そして枯渇を見越し価格高騰を目論んで買い集める輩も登場する。 かくして増々の品薄となる。 やがてその部品の時代も終わって行く。

                    −・・・−

 どうしてもその部品でなければ実現できない性能と言うのも無いとは言えない。しかし殆どは別の部品や回路で十分な結果が得られるものだ。 むしろ古臭い部品を使うよりも近代的部品の採用で一段と優れた性能になるケースも多い。 こうしたRF用デバイスの例で言えば周波数特性に優れ一段とローノイズで低歪みに改善されることがある。

 メーカー製品の補修ならやむを得ないかもしれない。しかしそれを除けば無理に探したりするよりも入手し易い部品で代替して同等以上を目指すのがCOOLと言うものだ。 エンジニアとして金力で解決するのは恥ずべき行為と自らへの戒めも含めてここは強調しておこう。高くなったら「もう買わない,もう使わない」の合い言葉で行こう。(笑)

# 少し前に2SK241のGRランクを使い切ったので買っておけば良かった。
==>; Blog読者のHOTな情報で2SK241GRを少しだけ補充しておいた。 (5/19/'10)
(だからと言って何百本も溜め込んだら使い切れなくて馬鹿みたいなことになる・笑)

追注:最近になって2SK241のGRランクばかり欲しがる人があるそうだが、それは馬鹿げている。 ここでGRを購入したのはYランクはまだ手持ちがあるからだ。GRの方が何か良いからではない。もともとYの方が多少便利そうに感じたので多めに持っていた。GRは少しの手持ちだったから先に使い切った。実際はどちらも幅広く使えるので問題はない。
 ソース-Gnd間に抵抗Rsを入れ、自己バイアスを掛けてIdを調整して使うのが普通だろう。その場合Rsの値はYとGRでは違っては来るが、調整後に得られる性能はどちらも同じになる。もしもゼロバイアスで使いたいならIdssの小さなYランクの方が消費電流を少なくできる。
 何かの理由でIdを大きくしたいなら、Yランクでも正のゲートバイアスを掛けてやればGRと同じにできるわけだ。MOS構造の2SK241ならゲートの正バイアスもまったく問題はない。
 だからどちらかのランクがいつでも良い訳ではないのである。おわかりか?(上っ面だけ読んで勘違いする人がいるので念のためにしつこく書いておく。笑 2010.7.17+2010.10.9)

さらに追注秋月電子通商の店頭を見ていたら、2SK241はいまでもごく普通に売っている。(5本入りで200円)(←残念ながら秋月電子通商の扱いも終了した模様:2015.10.1)入荷状況が少し悪くなってきたのは一部のお店(S電気だけ?)なのかも知れない。実は以前にも同じようなことがあったが、仕入れ先の関係なのだろう。まさか値上げの口実にした訳でもあるまい。 しばらくは心配なさそうに思う。なお、秋月で売っているのは最も汎用性のあるYランク品だ。他のショップでも順調な入荷が見られるので、慌てた買い急ぎは高値を掴まされ損である。買い置きするなら当面必要な最小限にするのが良さそう。(2010.7.28 + 2010.9.12)

(おわり)

22 件のコメント:

ja8irq/福島 さんのコメント...

tttさん、おはようございます。

どうしてもその部品が必要なら、「これが欲しい」と掲示板やMLに書くと、親切なOMさんが譲ってくれます。
全国のアマチュアの押し入れという壮大な部品ストックがある限り、自作は続けられると思っています。
もし私の手持ちで必要なものがあれば、ぜひどうぞ。水晶の頒布も続けております。

TTT/hiro さんのコメント...

JA8IRQ 福島さん、おはようございます。 北関東の今朝は爽やかな空気です。

さっそくのコメント有難うございます。
> 親切なOMさんが譲ってくれます。
そう言う手もありますね。 皆さんの「引き出し在庫」に期待する解決手段ですね。 hi hi

> 自作は続けられると思っています。
もちろんその可能性はあります。 残念ながら半導体は真空管と比べて小さくて価値があるようには見えません。 親切なOMさんが亡くなれば簡単にゴミとして処分されてしまうでしょう。 これが旨く回ると良いのですが・・・。皆さんから寄付された部品を送料程度の無償で頒布されているお方もあって助かったこともあります。そう言う感じのNPOでも立ち上げると良さそうですね。(田舎で巨大な倉庫でもないと無理でしょう・笑)

> 水晶の頒布も続けております。
必要なお方は福島さんにお願いして下さい。=>皆さん

JG6DFK さんのコメント...

おはようございます。

2SK241は過去に何度か危機的な状況に陥り、また最近になって結構流通し始めたように思えましたが、いよいよ終焉のようですね。メーカのサイトを見ると、まだ保守用として生産はされているのかもしれませんが、2SK302/2SK882も消えているようですね。

ちなみに、ご紹介のディスコントリオはすべて一生ものとも思える数が手元にありますので、もう買うことはないと思います。Hi.

2SK439は、2SK241が初めて入手難となった際、FCZ研究所の大久保さんがその代替品として見つけてきたのが日の目を見るきっかけだったと思います。私は50個いくらで安く売られている頃にこれを買いました。アイテックがこれを好んで使用するのは無理が利くとか、2SK241より若干高性能であるというのが理由のようです。

RF用MOS-FETは、カスコード/デュアルゲートともチップ型なら海外製品もあるにはあるようですが、品種が極端に少ない上、Digi-Keyでは10,000個といったオーダーを要求されるようです。

一方、2SK302なら私の知っている代理店がまだ在庫を持っているでしょうから、100個単位くらいでなら入手可能ではないかと思います。ただ、ディスコン品を新規で採用するのは気持ちが悪いですね。

私のところでは新規に設計する機器は極力バイポーラを採用するようにしています。FETはいつどうなるかわからず、ヒヤヒヤものだからです。Hi. 確かに、FETでないとうまくいかない場所もありますが、その場合は海外製の動向も見ながら、できるだけ代替しやすいものを採用するようにしています。

とはいえ、手元にある旧型のRF FETsも使ってやらないとお化けが出ますね。買い占め騒ぎが起きないようこっそり消費しましょう。Hi Hi.

TTT/hiro さんのコメント...

JG6DFK/1 児玉さん、おはようございます。 今朝は早いですね。hi hi

コメント有難うございます。
> 2SK302/2SK882も消えているようですね。
これらもディスコンの模様ですね。 最近はディスクリートでRF回路を組むケースが減っているのではないでしょうか。需要減が理由ではないかと思います。

> すべて一生ものとも思える数が手元にあり・・
はいはい、良く承知しています。(笑) いよいよ困ったら駆け込みますので宜しくです。(^^)

> ディスコン品を新規で採用するのは・・・
自家用の特殊なものなら何を使っても良いと思いますが、人様にお見せする(自慢する?)のは宜しくありませんね。hi その場合は部品供給の責任が発生します。(爆)

> 極力バイポーラを採用するように・・・
バイポーラトランジスタの方が品種も多いので安心ですね。今度は今が旬のSiGe-RFトランジスタでもお試しを。但し面実装用しかありません。(笑)

> 買い占め騒ぎが起きないようこっそり・・・
投機的な買い占めは少ないとは思います。いつか必要になるかもしれないと言う心配から、皆さんが必要を上回る買溜めになるので早々に枯渇するのでしょう。 JA8IRQ福島さんが仰るように、沢山のアマチュア達の「引き出し在庫」になる訳です。 それが放出されれば問題は無いのかも知れません。

その前に、自作することの意義を考え直した方が良いのかもしれないです。hi

JG6DFK さんのコメント...

加藤さん、改めておはようございます。

また少し気温が下がると聞いていましたが、拙宅の室温はここ数日「夏日」続きです。それでも今日は湿度が低いので過ごしやすいです。いよいよ「怪しいTシャツ」を着てウロウロする季節の到来でしょうか。(爆)

> 今朝は早いですね

起きる時間自体はいつもとあまり変わりません。

> 最近はディスクリートでRF回路を組むケースが減っている

そうだと思います。携帯電話はすっかり専用チップ化していますし、他のRF機器も同じような流れなのでしょう。

> いよいよ困ったら駆け込みますので

了解です。日頃お世話になっている皆さんは超優遇します。(爆)

> SiGe-RFトランジスタ

カスコードFETに一歩迫るほど帰還容量の小さい品種があったり、概して低電圧動作が可能ということで魅力はありますね。ただ、まだちょっとお高いようで。Hi.

> 面実装用しかありません

SC-59クラスなら喜んで使いますが、今や「巨大チップ」の部類に入るようで。(爆) 最新デバイスを採用する限り、面実装はもう避けようがないでしょう。

> 引き出し在庫

これほど馬鹿らしいことはない、と今さらながら悟りました。Hi. もっとも私の場合、その方が安く買えるからとまとめ買いしたものも結構あります。あと、代理店経由や取り寄せ品の場合は数をまとめないと売ってくれないとか。

> 自作することの意義を考え直した方が良い

私自身は「自作 = 自己訓練」という認識ですが、どれほどの壁が立ちはだかっても、本当にやりたい人はこれからも自作を続けていくのでしょう。アイテックの千葉さんがおっしゃる「トランジスタ・ショック」を乗り越えてきた先人たちのように。

さしずめ今は「デジタル・ショック」が起きているようですね。Hi.

TTT/hiro さんのコメント...

JG6DFK/1 児玉さん、こんにちは。 今朝はかなり涼しいですよ。

再度のコメント有難うございます。
> 起きる時間自体はいつもとあまり変わりません。
そうでしたか。 歳のせいか早起き気味の自分と一著にしちゃいけませんね。hi hi

 SiGe-Trは低電圧動作が可能でローノイズなのが良いと思います。しかしVHF帯では少し勿体ないかも知れません。いまはそれほど高くないようですよ。

 私も纏め買いすることがありますが消費しきれないので安く買ったメリットは少ない感じです。Digi-Keyなどからの共同購入で頒布するなら良いのかも知れません。 国内で得難い部品は今後そうしましょう。

> 「デジタル・ショック」が起きているようですね。
デジタル・ラジオの領域に自作で踏み込める人は少ないでしょう。FPGAやDSPが操れないとダメですから。しかし時代の流れはその方向です。
 まあ、レトロな自作が通用するのもアマ無線の面白さでもあります。 自ら手作りした機器でオンエアできると言う素晴らしい制度を楽しみましょう。

T.Takahashi JE6LVE/JP3AEL さんのコメント...

おはようございます。

2SK241もディスコンになっていましたか。
もちろん私も皆さんと同様に上記3FETは十分引き出し在庫があります。Hi
とくに241は100個入り袋が安売りされていたこともありまだGRランクがまだ十分残っています。必要なときはいつでも言ってください。Hi

個人で作成して楽しむなら引き出し在庫でも問題ないので新たなパーツに手を出さず手持ちでやるのも方法ですね。
でも新しい物や良いパーツと聞くとつい手が伸びてしまいますが。HiHi

ゲルマダイオードはディスコンになると一時騒がれましたが中国で生産されているという話もあり、今でも普通に入手できますが、国内専用のK241などはそういうわけにはいかないでしょうね。

福島さんがおっしゃるようにこのBlog界隈の方々のストックパーツだけでも相当な数あるでしょうから何とかなるとは思いますが。

TTT/hiro さんのコメント...

JE6LVE/3 高橋さん、こんにちは。 爽やかな5月らしい日曜日ですよ。 五月晴れって言うんでしょうね。hi

コメント有難うございます。
> 上記3FETは十分引き出し在庫があります。
長い間ポピューラーでしたから、自作好きならお持ちだと思いますね。 GRランクばかり使っていたら使い切ってしまいました。買っておけば良かったです。必要な時はお願いします。hi hi

> 新たなパーツに手を出さず手持ちでやる・・・
キットを除き、雑誌記事でさえ見て製作される人は数10人だそうです。 実体は皆さんが手持ちを融通しあえば十分賄える範囲のようです. web記事でも然りでしょう。 実際コテを暖める人は僅かです。 言っていただくと大抵は融通できると思います。 モノの供給より製作をサポートする方が余程大変です。(笑)

> 国内専用のK241などはそういうわけには・・・
いずれ中国製やインド製が登場しそうな予感がします。期待しましょう。 hi hi

> ストックパーツだけでも相当な数あるでしょう・・
ずいぶんあるでしょうね。部品はそんなに使い切れるものじゃありませんから。 トランジスタやFETを何10個も使う製作物ってちょっと想像できません。

これからの自作家はネットで情報交換しながら相互扶助で行くのがベストでしょう。 昔よりも確実に自作し易い時代です。 ポジティブに考えましょう。(^^)

JR2WZQ 河野 さんのコメント...

こんにちは。
 2SK241GRは、ちょっと前までサトー電気で100個単位で売られており、そのときに100個購入しましたので、自分が使用する分は十分だと思います。いずれ無くなる日が来るとは思っていましたが、もう来たか、という感じです。秋月では、まだYランクが入手可能のようですね。
 2SK302は鈴商で売られていたのを20個ばかり買いましたが、小さいので使えるかどうか自信がありません。まだ売っているでしょうか?
 三洋のウェブサイトを見る限り、2SK544は現行品のようですが、アマチュアが入手できるルートがないからでしょうか、入手難ですね。

TTT/hiro さんのコメント...

JR2WZQ 河野さん、こんばんは。

コメント有難うございます。
> 自分が使用する分は十分だと思います。
自作好きでRF回路の経験があれば、何個かパーツボックスに入っているでしょう。 当面は使った回路図を公開しても大丈夫だと思うのですが、その後・・数年後(?)が問題でしょうね。

> 2SK302は鈴商で売られていた・・・
2SK882よりは多少大きいので少しマシだと思いますが、リード付きがあるうちは積極的には使いたくないです。(笑)

> 2SK544は現行品のようですが・・・
S社は製品もリストラ中ですから、積極的に廃番と書いてないだけで、実質は作っていないのではないかと想像します。ポピュラーでないですから、これからもディスコンの2SK241よりも入手が難しいのではないでしょうか。(見たことありません・笑)

海外のアマチュアは2SK241も2SK125も、そしてLA1600も無いのに素晴らしい自作をしてますから、我々もディスコンを嘆くよりも工夫でしょうね。hi

JS1XFN/KAZ さんのコメント...

加藤さん
こんばんは
3種類のFETの在庫をあわてて確認しましたが
2SK439、2SK241、2SK125それぞれ充分あって安心しました。本当はなくなるくらい自作をしなければならない訳で横着の証明になっていて、ちょっと複雑な心境です。顕微鏡など表面実装部品の環境もあるので怖くはないのですが、できるならリード部品で製作をしたいです。

T.Takahashi JE6LVE/JP3AEL さんのコメント...

こんばんは~
今日は一日雨でした。

このBlogの影響かディスコンの話題が広まってますね。
あちこちで買い込みましたという話が(笑)

こうやってあっという間にパーツが消えて行き、
それを経験した人はとりあえず買っておこうとなり、
そして引き出し在庫がふくれあがるわけですね。
そのうちパーツを買っただけで満足するようになると。
もちろん私もその一人です。(笑)

TTT/hiro さんのコメント...

JS1XFN 青木さん、こんばんは。

コメント有難うございます。
> 在庫をあわてて確認しましたが・・・
最近は電子部品のディスコンの話しが頻繁なので、その度に在庫の確認をするような感じになっています。hi hi

> できるならリード部品で製作をしたいです。
ちょっとした自作にはリード線付きの部品で昔ながらのスタイルが手軽で良いと思っています。 でも、プロの世界ではリード線付きのCRや半導体はむしろ嫌われ者になりつつあります。(挿入部品を実装してくれる外注さんが少なくなってしまったので・・・)ニーズが減れば必然的にリード付き部品が減って行くのもやむを得ませんね。

> 表面実装部品の環境もあるので怖くはない・・・
部品の高周波特性が優秀であり、基板の穴あけが不要で手間が省けるなど多くのメリットもあります。既に率先して表面実装化を推進している自作家もおられます。
 設計ツールが必要だったり、それなりの設備や準備も必要で初心者向きではないのが課題かも知れません。 しかし、新しい部品や技術を採り入れた自作には表面実装による製作も確立しておくべきなのでしょうね。

TTT/hiro さんのコメント...

JE6LVE/3 高橋さん、こんばんは。 北関東も雨の1日でした。 先日の夏のような陽気は何処へやら、何だか肌寒くなってきました。hi

> このBlogの影響かディスコンの話題が広まって・・・
まったく無関係でしょう・・とは言いませんが、Blogに書いた頃には既にあちこちに書かれていたようでしたね。 とかくウワサは広がり易いものです。hi

> パーツを買っただけで満足するようになると。
パーツさえ買っておけば、これでいつでも作れると「一安心」してしまいますね。

 実際には他の多くの部品も揃え、製作・調整技術が伴い、さらに板金加工の試練も乗り越えなくては「実物」にはならないんですよね。hi

 結局のところ、部品の買溜めは無駄なお金を使っているだけに過ぎないのかも。 いつの間にか、立派なリグやFBなキットが十分買えるほどのお金を使ってしまうことに・・・反省反省です。 hi hi

T.Takahashi JE6LVE/JP3AEL さんのコメント...

再度こんばんは~

>パーツさえ買っておけば、これでいつでも作れると「一安心」してしまいますね。
パーツを集めるのが趣味だと言い切りましょう(爆)

>いつの間にか、立派なリグやFBなキットが十分買えるほどのお金を使ってしまうことに
たとえかかったパーツ代が1万円で済んだとしてもC/Pでは10万円のメーカー製リグには絶対かないませんからね。
その上パーツのまとめ買い、測定器の価格、それらの置き場所の地価を考えると自作は高い遊びです。HiHi

JG6DFK さんのコメント...

こんばんは。この話題は相変わらずホットですね。Hi.

> 面実装による製作も確立しておくべき

先ほど確認したら、私が初めて表面実装部品を採用してトランシーバを作ったのは1998年のようです。もう10年以上前ですね。5cm角の6m AMトランシーバでした。

> 設計ツール

今は無料でもVY FBなものがありますね。私は「Minimal Board Editor」を使っていますが、表面実装部品のライブラリも作成済みで、いつでも乗り換えできる体制になっています。もうそういう時期に来ているというのが実感です。

余談ですが、冒頭に触れたトランシーバの基板を設計したときには「AutoCAD LT」を使ったような気がします。当時大枚はたいて買いましたが、この手の用途には使いにくく、結局大して使いこなさないままお蔵入りになりました。Hi.

TTT/hiro さんのコメント...

JE6LVE/3 高橋さん、再度コメント有難うございます。

> パーツを集めるのが趣味だと言い切りましょう(爆)
そうですね。 将来は「電子部品展示館」を作るのが夢と言い切りましょう。(爆)

> C/Pでは10万円のメーカー製リグには絶対かないません・・
量産品に手作りでは太刀打ちできませんね。仕事として作っているのに対し、こちらは余暇の趣味ですし。一部の部品を奢ってやったくらいでは、トータルバランスでまったく敵いません。(笑)

> 測定器の価格、それらの置き場所の・・・
それに高級な測定器で初心者記事のような自作をしても何の自慢にもなりませんよね。 hi hi 「作品」が稚拙では、測定器自慢になるどころか恥ずかしいかぎり。hi hi

 田舎なので製作に不自由しないよう、部品の買い置き(買溜めではありません・笑)をしていますが、アウトプットを考えると非常に高価な趣味だと思いますね。 まったくの無駄金だとは思いませんが、有効に使われないのでは勿体ないと思います。

TTT/hiro さんのコメント...

JG6DFK/1 児玉さん、こんばんは。

コメント有難うございます。
> もう10年以上前ですね。
JA-HAMの自作としては結構早い方だったかも知れませんね。 拙宅には面実装部品のストックは殆どないので乗換は困難です。hi

> 今は無料でもVY FBなものがありますね。
簡単な製作なら十分使えるツールがありますね。パソコンの性能も良くなっているので使い物になると思います。

> もうそういう時期に来ている・・・
率先してそうした製作例を示して下さい。JA製のメーカー無線機は一流と思いますが、自作HAMは世界の中で遅れているのではないかと思いますので。hi hi

> 結局大して使いこなさないままお蔵入りに・・・
拙宅にもハード、ソフトを問わず「お蔵入り」ならイッパイありますよ。(自慢になりませんな・爆)

MASA さんのコメント...

JA1BVA齊藤です。
昨夜のTTTさんの3.5CWは強かった。
しかし、お相手のKRAさんの信号は全く聞こえず。CLで終わり、気づくのが遅かった。
次回よろしく。

TTT/hiro さんのコメント...

JA1BVA 齊藤さん、こんばんは。

コメント有難うございます。
> 昨夜のTTTさんの3.5CWは強かった。
BVAさんの所とウチは近いですから、まだ地表波の
範囲でしょうね。それで強かったのだろうと・・。hi

KRAさんの信号は浮き沈みがあって、ファイナルを
送るころは再び谷間だったように思いました。
また浮き上がってくれば良く聞こえたでしょう。

80m-Bandは少し短縮されてますが逆V-ANTです。
このバンドではそこそこ良い方のアンテナなのかも。
拙宅は田舎ですから都会より多少は有利かな。 hi hi

JR2WZQ 河野 さんのコメント...

こんばんは。
Wayback Machineというのを知ったので、過去のサトー電気のウェブサイトの価格をチェックしたのですが、2004年春頃までは最も安価に入手できる高周波小信号用FETが2SK439で、50個まとめて買えば単価が25円だったということがわかり、製作記事でもよく使われていたという理由がわかったような気がしました。その後、2004年の秋ぐらいには価格が急騰していますので、一気に品不足になったのだろうと想像しています。
2SC1971などの高周波出力用のドランジスタの価格が高騰したのも同じ時期のようでした。
私が無線からほとんど離れていた時期です。

TTT/hiro さんのコメント...

JR2WZQ 河野さん、こんばんは。

コメント有難うございます。
> Wayback Machineというのを・・・
ご存知ありませんでしたか。hi 万能ではありませんが、ある程度過去まで遡れるので便利なこともありますね。

> 2SK439で、50個まとめて買えば単価が25円・・・
2SK439は記事に登場せず、殆ど知られていなかったのでマイナーな存在でした。たぶん、仕入れてもあまり売れなかったのでしょう。それがディスカウントの理由だと思います。 河野さんがディスコン、ディスコンとサイトであおるとあっという間に品不足になり値上がりするのでは?(笑・冗談ですよ)

> 高周波出力用のドランジスタの価格が高騰・・・
丁度その頃は、商業的なニーズが無くなり、経済状況も悪くなったので次々に品種整理されて生産中止になった製品が多かったのでしょう。移動体通信機の周波数は一段と高くなったのでVHF帯の石はニーズもなくなったと思われます。

例えば2SC1971の代用なら<@100円で買えるTrの中に使え物が沢山あります。 数W〜10Wくらいまでなら、あえて例示しませんが良いものが沢山あるので慌てない方が良いと思いますね。 高いものを買って引き出し在庫を増やすことになっては勿体ないですので。hi hi

時代時代で安価なデバイスは変わりますので、特定の型番に固執せず柔軟な発想を持つことが大切だと思います。