Radio Experimenter's Blog
Something NEW for your eyes !
ページ(テスト中)
(移動先: ...)
テスト用のページ
ホームへ戻る
▼
2012年3月18日日曜日
【回路】SMD LC Filter
›
【 Low Pass Filter on DDS Module 】 中国製のDDSモジュールにはローパス・フィルタが載っている。これは写真のローコスト版だけでなく、もう少しお値段な方でも同じだ。もちろんAD9850版だけでなくAD9851版でも同じ回路のものが載っている。 ...
8 件のコメント:
2012年2月19日日曜日
【部品】making FCZ Coils with Toroidal cores
›
【 トロイダルコアを使ったFCZ-Coilの自作 】 CQ Hamradio誌 2011年9月号 では、直接FCZコイルを代替できる自作コイルの製作を扱った。 写真はその続編である。昨日:2012年2月18日発売の同誌3月号に掲載されている。( CQ誌 は毎月19...
25 件のコメント:
2012年2月17日金曜日
【部品】more Chinese DDS Modules
›
【 中華DDSモジュールを活かす 】 写真は安価な中国製DDSモジュールだ。単価は600円程度のものである。そのまま使うと信号純度に難があって用途は限定されてしまう。このあたりの経緯は 前回のBlog に書いた通りだ。 出力信号の純度に問題はあるが、マイコンで...
26 件のコメント:
2012年2月16日木曜日
【部品】Low cost DDS Modules from China
›
【 中国から安価なDDSモジュール 】 あきらかに 中国製と思われるDDSモジュール が秋葉原の中華系のお店に登場している。それ以来、中国通販のサイトを時々ウオッチしていた。面白そうなグッズが様々に登場しているからだ。もっと安く買うには中国から直接調達だ!!(笑) ...
10 件のコメント:
2012年1月4日水曜日
【回路】AD9850/51 DDS Control Part2
›
【AD9850/51を使ったDDS-VFO】 正月気分も程々にAD9850とAD9851を使った安価なDDSモジュールでDDS-VFOのテストをしている。昨年から懸案になっていた実験だ。 VFOのプログラムは「AD9834を使ったDDS-VFO」のものを移植している。 同じ...
12 件のコメント:
‹
›
ホーム
ウェブ バージョンを表示