2012年11月12日月曜日

【その他】Android plus 100 yen


アンドロイドに100円プラス

100円プラスで
 タブレットPCは手に持って使うのが基本かも知れない。 しかし、ちょっと置いて使いたいときもある。

 テーブルに直接置いたら上から覗き込むように見なくてはならない。 それも不便だ。

 写真のフォトスタンド(ミニ・イーゼル)は100円均一のお店のものだ。 寸法と良い、ホールド感と言って良い、この7インチandroid Tabletに丁度良い。

 YouTubeとかムービーを見る時にはお薦めだ。 意外にしっかり立っているのでタッチパネルの操作も安定してできる。

               ☆ ☆ ☆

 amazonを覗いてみていた。しっかりしていてホールドの良さそうなタブレットPCスタンドが様々売られていた。 中にはアイディアもののスタンドもあって面白そうだった。 しかしお手軽中華Padにはチープな路線で百均のコレがピッタリだ。 写真では横置きだが、縦置きに使っても安定感は悪くない。 100円にして実用性も十分だ。

 ほか、100均ではmicro SDHCメモリカードと、その変換アダプタを収納する専用ケース(プラ箱)を買ってみた。全部で12枚入るので収納力はマズマズだ。 小さ過ぎてどこかに無くしてしまいそうなメモリなので収納ケースに入れておこう。

                 ☆

 まだ3インチのミニフロッピーが全盛のころの話し。 たしか10枚くらい入るケースで持ち歩いた。 15MB弱のデータ持ち運びだった訳だ。 micro SDHCは32GB品のC/Pが良かったので数枚買っておいた。 そのSDHCのデータ量はフロッピーの2万枚以上だ。  手のひらサイズのプラ箱には12枚も入るから、フロッピーで言えば25万枚以上になる。 なるほど今どきフロッピーなどだれも使わない訳だ。 つくづく今のデーターサイズバブルには驚かされる。(笑) de JA9TTT/1

(おわり)

8 件のコメント:

T.Takahashi JE6LVE/JP3AEL さんのコメント...

こんばんは。
これはまたぴったりサイズのフォトスタンドですね。
そういえば電子フォトフレームも7インチや9インチサイズが多いのでそれに使っても良さそうです。

>データーサイズバブルには驚かされる
その分、データが壊れた時や流出による被害が大きいので気をつける必要がありますね^^;



TTT/hiro さんのコメント...

JE6LVE/3 高橋さん、こんばんは。

さっそくのコメント有難うございます。
> これはまたぴったりサイズの・・・
そうなんですけれど、100均では既にタブレット用にできた専用品も売っているそうです。 ダイソーへ行けばあったのかも。 これは別のお店へ寄ったのでその時買いました。(笑)

> 被害が大きいので気をつける必要が・・・
micro SDHCなんてツメ先のサイズなので落としたらまず見つかりませんね。 その中に、住所・氏名や電話番号くらいならどのくらい入るのでしょう? 何千万件分?? 恐ろしいことです。

データの消失と紛失には気をつけたいですね。 クラウドも何となく安心できないし・・・。

JG6DFK さんのコメント...

こんばんは。

かの国も人件費が上がり、モノづくりにはだんだん向かなくなっているようではありますが、日本などに比べたらまだまだ安いので、そういう国の製造業は大変です。

FDはすっかり過去の遺物と化しましたね。うちには3.5"を中心にたくさんのFDが転がっているのですが、もう読めなくなっているかもしれません。それでも不自由しないところをみると、すでに不要なデータばかりなのかもしれません。

FDDを搭載したPCは見なくなって久しいですが、現用PCは古いケースを使い回して中身だけを更新しているので、今なおFDDを搭載しています。というより、現用のWinXPがOEM版で、確かFDDとの抱き合わせ使用が条件なので、これを取り外すとライセンス違反になります(爆)。Win8のOEM版にそのような制約はないようです。

かのFDDはPC98フォーマット(1.25MB)との互換性を考えて3モード対応ですが、1.25MB FDDはWinXPと相性が悪いようです。それもあってThinkPad 220を温存していますが、そろそろ危ないです。いずれにせよ、これから先FDを使うことはほとんどないでしょう。

TTT/hiro さんのコメント...

JG6DFK/1 児玉さん、こんばんは。

コメント有難うございます。
> 日本などに比べたらまだまだ安いので・・・
時間賃金も以前の2〜3倍になって来ました。さらに最近問題になってきているのは、当局の方針で付加価値の低い製造業は冷遇されつつあることです。

いずれ100均のような簡単な品モノはインドとかミャンマーetcに向かうのでしょう。

> すでに不要なデータばかりなのかも・・・
拙宅にも数百枚のFDDがあったのですが、暫く前に大半を廃棄しました。 移行すべきデータも既にMOやCD-Rに移行していたのですが、それさえも廃棄するつもりです。がさばるばかりでデータはスカスカですから。(笑)

SDメモリやUSBメモり,或はHDDに分散バックアップが一番良さそうです。 USBもしばらく無くならないでしょう。

> これから先FDを使うことはほとんどない・・・
まったく必要性は無いとも言い切れないのですが、USBさえ付いていればあえてFD経由の必要は無いですね。(笑)

趣味で昔のパソコン/マイコンをリバイバルしようと思うなら程度の良いドライブとメディアを大切に保管しておく必要がありそうです。

すでに5インチや8インチFDは歴史遺産でしょうか。(笑)

JG6DFK さんのコメント...

加藤さん、改めてこんばんは。

> すでに5インチや8インチFDは歴史遺産でしょうか。(笑)

8インチFDは新入社員時代のソフト開発で使っていました。確か2Dで、すぐ一杯になりました(笑) 当時は記録媒体として紙テープがよく使われ、FDは高級媒体でした(爆)。

現用PCは3.5インチFDDだけですが、まだ温存している一世代前のデスクトップPCには5インチFDDも載っています。ディスクも結構残っていると思います。3.5インチFDよりタフなのがよかったです。おまけに薄いので、案外3.5インチFDより保管しやすいかもしれません。

昔のデータで一番気になるのはパソコン通信のログでしょうか。テキストが主体で、FD程度の容量で十分事足りた時代が懐かしいです(笑)。同様に、昔のソフトウェアもコンパクトで隔世の感ありですが、それらはもう不要でしょう。というより今のPCでは使えません(爆)。

デジタルメディアはどれも完全ではないので、重要なデータはこまめに移し替えないと後々泣きを見そうです。紙テープは侮れませんが、今のPCに保存されているデータをバックアップしようとすれば何本あっても足りないでしょう(爆)。 昔の映画は今のところフィルムのまま残すのが最良だとされているようです。

TTT/hiro さんのコメント...

JG6DFK/1 児玉さん、再度今晩は。

コメント有難うございます。
> 8インチFDは・・・
まだ8080やZ-80の時代にCPM-80で使いました。 5インチはApple IIでたくさん使いましたが、イレギュラーな使い方でした。 確かに3.5インチより薄いのは保管しやすいです。

> 昔のソフトウェアもコンパクトで隔世の感・・・
エミュレータで動かすことができますので、昔のソフトで遊んだことが有りました。当然陳腐なので、懐かしいだけでしたね。(笑)

> 紙テープは侮れませんが・・・
8080用のTiny BASICはロードに40分くらいかかったと思います。旨く行けばプロンプト>が出て・・・。紙が腐らない限り復元できる可能性はありますが、数KBでも大変でしょう。(笑)

> 昔の映画は今のところフィルムのまま残す・・・
いまのデジタル化技術は相当高いと思いますが、それでも完全にデジタル化できているのかと言えばまだまだ怪しいのでしょうね。良い環境でそのまま保管が一番なのでしょう。

何が一番大切かと言えばやはりデータに尽きます。 ハードウエアではないですね。 それは代わりを幾らでも買えますから。 きちんとバックアップしておきましょう。

T.Takahashi JE6LVE/JP3AEL さんのコメント...

おはようございます。
個人レベルだと本当に残しておきたいデータは写真やビデオを除くと100MBbyeも無いかもしれません。
ただ写真とビデオだけは2度と取り直しができないので保管には気を遣いますね。
銀塩写真は100年プリントなどで放置していてもそれなりに保存できたのですが、デジタルは時々確認するなり、保管メディアを交換したりしなければいけないので手間がかかります。
メディアの寿命とサイズを考えるとHDDに分散保存させるのがベストなのでしょうね。

TTT/hiro さんのコメント...

JE6LVE/3 高橋さん、お早うございます。

コメントありがとうございます。
> 写真やビデオを除くと100MBbyeも無いかも・・・
そうでしょうね。 いまどきのHDムービーなどは大きいですけれど、文字情報などは100MBでもずいぶん大きなデータですからね。

> 2度と取り直しができないので・・・
そういうデータこそ、一番貴重ですね。写真でしたら、そのままプリントで残し、ほかに電子データで残したら確実かもしれません。 クラウドが当てになるならそれも良いのですが・・・。

> 保管メディアを交換したりしなければいけない・・・
メディアとしてはMOは寿命が長いそうで良かったのですが、ドライブが無くなってしまってはどうにもなりません。 CD-Rは意外に寿命が短いらしいですし・・・。 HDDにCopyしながら継続するしかないのかもしれません。

いずれ個人のデータを分散して確実に保存してくれるニュービジネスが登場するかもしれませんね。