2024年11月1日金曜日

【部品】Operational Amplifiers

【OP-Amp】

The OP-Amp was a great analogue invention !

Who said ?


OP-Amp.はアナログの偉大な発明品

       ・・・って言ったのは誰?

(ちょっと休憩します) de JA9TTT/1

(おわり) nm

4 件のコメント:

JA2HVW水島 さんのコメント...

Philbric Nexus社ですね。社会人になって初めて使ったのが709型、FET入力はNexusの009というかそれしかありませんでした。中味は見てませんが初段ディスクリートFETをポッティングしたものだと思います。ゲインやF特は741程度ですがS/Hには便利でした。昔の話!

TTT/hiro さんのコメント...

JA2HVW 水島さん、こんばんは. 台風崩れの低気圧・この先お天気が心配です.

早速のコメント有難うございます。
> Philbric Nexus社ですね。
おそらく1960年代の半ばのモノらしいですが・・・先輩エンジニアに頂きました.w

文献によればNEXUS社は写真のモジュール型のOP-Ampを初めて作って広めた会社だそうです.

> 初段ディスクリートFETをポッティングしたものだと・・・
この手のモジュールは部品を小型に集積して箱型に固めたモノでしたね. QFT-2もFET2個で差動ペアを組んでいるのでしょう.たぶん.

黎明期のOP-Ampにコメントいただけるとは思ってもいませんでした. 有難うございます.(爆)

JA9MCH_tanutanu さんのコメント...

加藤様 おはようございます。初期のオペアンプですね。結構高価だった思いでがあります。秋葉原の秋月電子に似たようなオペアンプが販売されていました。クラブのH先輩がプリアンプに使っていたような思い出があります。
も少し古い時代で、中坊の頃にNECのμPC4080だか8040だったかな。プリアンプ用のICがあった気がします。壊してしまって中を開けたら、小型の基盤にトランジスタ、抵抗、コンデンサが入っており、自分が考えていたICとは異なる品物でガッカリしました。音はあんまり良くなかったと思います。

TTT/hiro さんのコメント...

JA9MCH 和田さん、こんにちは。 少しずつ冬が近づいてきましたね。

いつもコメント有難うございます。
> 秋葉原の秋月電子に似たようなオペアンプが・・・
ありましたねえ! アレは高性能なモジュール型OP-Ampだったと思います。 写真のOP-Ampは今となっては性能的にごく平凡です。

> NECのμPC4080だか8040だったかな。
MC4080って言うプリアンプ用ハイブリッドICでしたね。 裏返すと基板にトランジスタが4石載ってるのが見えましたっけ。(笑)

> 音はあんまり良くなかったと思います。
ごく普通の2段直結型のアンプでしたので、それなりだったんでしょうね。

初期の頃はマイクロディスクTrが載ってたと思うのですが、そのうち2SC900と言うモールド型Trが載った基板に変わったように記憶します。

実はMC4080ってあまり魅力的に思えなくて購入しなかったのです。hi hi