Something NEW for your eyes !
Photo : 2021.10.15 13:51 JST at Mt.Azumakofuji Bandai-Asahi National Park.
撮影後急速に秋が深まったので、すっかり枯れ秋色になったでしょう。
おはようございます。もう11月なので当然なのですが急に秋らしくなりました。最近は温暖化の影響なのか春と秋が短くて冬、梅雨、夏、梅雨、冬って感じですね(笑
JE6LVE/JP3AEL 高橋さん、おはようございます。 北関東は今朝も爽やかな晴天です。いつもコメントありがとうございます。> ・・・って感じですね(笑そうですねえ。昔のような季節感は何と無く薄れてきたように感じます。極端に暑かったり、一気に大雨になるとか、気象現象が激しくなっているように感じられますね。これも温暖化の影響なのでしょうか?これからだんだん寒くなりますが、どうぞお元気にお過ごしください。
気温もそうですが、昼の短さに季節を感じますね。半田ごて作業には向く季節なんですけど。先日秋葉原に行って、デパートの斎藤商会に寄りました。ご主人曰く、アミドンのトロイダルコア、#12材が廃番になるとのこと(灰緑色のやつ)。144MHzなどを主にする方々には影響があるかもしれません(メーカーは10万個発注すれば作ってくれるそうです。本当に市場にニーズがないんですね)。 私のディップメーターでは2mはチト厳しいので、安定した特性のトロイダルコアは便利だったのですが。 夏に、衛星のダウンリンク受信用に144MHzのプリアンプを作ったのですが、これは空芯でコイルを巻きました。nanoVNAがあるので、同調の追い込みは楽チン。原価は0に近いし。 デバイスは表面実装のMOS-FETなのですが、一番高価な部品は@30のトリマー。写真を撮ると、半導体ではなく空芯コイルが基板の主人公という感じで「ちぐはぐ感」も否めません。でも、なじみのある部品が廃番になる一方で測定器とかPCとかの周辺環境が良くなっているので新たな工夫や楽しみ方もでてくるということですね。
JE1HBB 瀬戸口さん、こんにちは。 秋分からだいぶ経過して、もう来月には冬至ですから日も短くなりました。暑すぎもいやですが、寒いのも苦手です。wいつもコメントありがとうございます。> #12材が廃番になるとのこと(灰緑色のやつ)。愛用者には痛手なんでしょうが、μの小さいトロイダルってあまり有難味がない感じです。お書きのように空芯コイルでも行けちゃいますからねえ。トリマコンデンサも使わずにコイルの伸び縮みで周波数合わせとか言う手もあって・・・(笑)> 原価は0に近いし。空芯コイルは巻線の費用しか掛からないので好きですね。あと、当たり前ですがコアの飽和がないのでHF帯の送信機に付けるLPFにも使います。LPFの場合は良いCが必要なのでそっちの方にお金が掛かりますね。マイカコンとか高いです。hi hi昔風の製作に固執すると部品集めも大変ですし、かえって費用が掛かります。いま現在普通に流通しているパーツを活かした製作が良いですね。それに高性能でお手軽なツールもあるので有効活用しない手はありません。ある意味良い時代です。 秋の夜長にじっくり楽しみましょう!
この一年、中身のあるBlogは追加してませんが先ほど130万カウントになりました。バックナンバーをご覧なのだと思いますが、ご来訪いただきどうもありがとうございます。2020.11.05 de JA9TTT/1
おはようございます。このところ、特に朝晩は寒いくらいになりました。あるところから季節が一気に進んだ気がします。今年の花はそろそろ見納めになりますかね。暑いのも嫌ですが、寒いのはもっと嫌です。先週の日曜日、投票へ行ったついでに秋葉原にも行ってきました。割と早い時間に現地入りしましたが、部品屋が開店する時間まではいられなかったので、そちらの収穫はなし。一体何をしに行ったんだか…(笑)。今のところ、新型コロナは落ち着いているようなので、そろそろアイボールを再開してもよさそうに思います。ここの周りでは飲み会をやったり、これからやろうという動きがあります。今を逃すとブレイクスルー感染のリスクが高くなるかも。目下進行中のトランジスタラジオは想定外の泥沼にはまっています。昨日、出稼ぎ先で毎週やっている発表の順番が回ってきたので、これをネタにしましたが、デジタル屋さんの集団には馴染まなかったようです。もっとも、現役のアナログ回路屋なんて、この国にはもうほとんど残っていないかもしれませんね。絶滅危惧種(爆)。
JG6DFK/1 児玉さん、おはようございます。 今朝は快晴です。各地で紅葉が見頃らしく朝から高速道の下りは大渋滞のようです。 既に紅葉は2回見に行きましたがやや早すぎでした。標高高い所はまあまあ見られましたけれども。hiいつもコメントありがとうございます。> そろそろアイボールを再開・・・まだ大人数では難しそうですけれど、親しい3〜4人で集まる程度なら良さそう。行くなら今だと思うんですが秋葉原に出る切っ掛けが無い状況です。何かお誘いとかないと。(残念)> 現役のアナログ回路屋なんて・・・大抵のことはデジタルでカタが付いてしまうからでしょうね。もともとはアナログな信号でも早々にA/D変換して仕舞えばあとはこっちのモノ・・・ですから。アナログの熟練者が居なくっても何とかなってしまいます。もっとも簡単に済ませるハズのアナログ部分でトラブったりして。流石に配線が繋がっていれば良いと言う訳にも行かず・・・(笑)ラジオはアナログ電子機器の原点だと思います。今のところAMラジオも続いてますので聞こえるうちに作って楽しんでおくのも良さそう。あとはFM放送が残りそうなので超再生でもいじってみますかね。hi hi
この花はエーデルワイスの一種?はやちねうすゆきそう先ほど10メガでWSPR信号がデコードできました。-21デシベル
JA9CZJ 松盛さん、こんばんは。 たいへんお久しぶりでした。コメントいただきどうも有難うございます。> この花はエーデルワイスの一種?そうだと思います。 ヨーロッパアルプスの種類とは違うようですが、エーデルワイスの仲間でしょうかね。 撮影時点で既に季節外れなので枯れて来てましたが、もう完全に枯れてしまったでしょう・・・。> 先ほど10メガでWSPR信号がデコードできました。レポート有難うございます。 日没後は160mの方へQSYしております。富山の9MAT小町さんの所まで取り敢えず飛ぶようです。hi hi
JA9TTT/1です。↑上の書き込みのJA9MAT小町さんからSWLレポートを頂きました。窓際に置いた周長2mのインドアループアンテナで聞こえているそうです。周長が2mということは1辺が50cmですから意外にコンパクトですね。当局の160mバンドは短縮ANTですしWSPRは5W送信なので飛びませんが、もしかして貴局のQTHで聞こえて(見えて)ましたらレポート宜しくです。eQSLになりますがQSLカードも発行しています。ご希望で紙対応もします。hi
コメントを投稿
11 件のコメント:
撮影後急速に秋が深まったので、すっかり枯れ秋色になったでしょう。
おはようございます。
もう11月なので当然なのですが急に秋らしくなりました。
最近は温暖化の影響なのか春と秋が短くて冬、梅雨、夏、梅雨、冬って感じですね(笑
JE6LVE/JP3AEL 高橋さん、おはようございます。 北関東は今朝も爽やかな晴天です。
いつもコメントありがとうございます。
> ・・・って感じですね(笑
そうですねえ。昔のような季節感は何と無く薄れてきたように感じます。極端に暑かったり、一気に大雨になるとか、気象現象が激しくなっているように感じられますね。これも温暖化の影響なのでしょうか?
これからだんだん寒くなりますが、どうぞお元気にお過ごしください。
気温もそうですが、昼の短さに季節を感じますね。
半田ごて作業には向く季節なんですけど。
先日秋葉原に行って、デパートの斎藤商会に寄りました。
ご主人曰く、アミドンのトロイダルコア、#12材が廃番になるとのこと(灰緑色のやつ)。144MHzなどを主にする方々には影響があるかもしれません(メーカーは10万個発注すれば作ってくれるそうです。本当に市場にニーズがないんですね)。
私のディップメーターでは2mはチト厳しいので、安定した特性のトロイダルコアは便利だったのですが。
夏に、衛星のダウンリンク受信用に144MHzのプリアンプを作ったのですが、これは空芯でコイルを巻きました。nanoVNAがあるので、同調の追い込みは楽チン。原価は0に近いし。
デバイスは表面実装のMOS-FETなのですが、一番高価な部品は@30のトリマー。写真を撮ると、半導体ではなく空芯コイルが基板の主人公という感じで「ちぐはぐ感」も否めません。でも、なじみのある部品が廃番になる一方で測定器とかPCとかの周辺環境が良くなっているので新たな工夫や楽しみ方もでてくるということですね。
JE1HBB 瀬戸口さん、こんにちは。 秋分からだいぶ経過して、もう来月には冬至ですから日も短くなりました。暑すぎもいやですが、寒いのも苦手です。w
いつもコメントありがとうございます。
> #12材が廃番になるとのこと(灰緑色のやつ)。
愛用者には痛手なんでしょうが、μの小さいトロイダルってあまり有難味がない感じです。お書きのように空芯コイルでも行けちゃいますからねえ。トリマコンデンサも使わずにコイルの伸び縮みで周波数合わせとか言う手もあって・・・(笑)
> 原価は0に近いし。
空芯コイルは巻線の費用しか掛からないので好きですね。あと、当たり前ですがコアの飽和がないのでHF帯の送信機に付けるLPFにも使います。LPFの場合は良いCが必要なのでそっちの方にお金が掛かりますね。マイカコンとか高いです。hi hi
昔風の製作に固執すると部品集めも大変ですし、かえって費用が掛かります。いま現在普通に流通しているパーツを活かした製作が良いですね。それに高性能でお手軽なツールもあるので有効活用しない手はありません。ある意味良い時代です。 秋の夜長にじっくり楽しみましょう!
この一年、中身のあるBlogは追加してませんが先ほど130万カウントになりました。バックナンバーをご覧なのだと思いますが、ご来訪いただきどうもありがとうございます。2020.11.05 de JA9TTT/1
おはようございます。このところ、特に朝晩は寒いくらいになりました。あるところから季節が一気に進んだ気がします。今年の花はそろそろ見納めになりますかね。暑いのも嫌ですが、寒いのはもっと嫌です。
先週の日曜日、投票へ行ったついでに秋葉原にも行ってきました。割と早い時間に現地入りしましたが、部品屋が開店する時間まではいられなかったので、そちらの収穫はなし。一体何をしに行ったんだか…(笑)。
今のところ、新型コロナは落ち着いているようなので、そろそろアイボールを再開してもよさそうに思います。ここの周りでは飲み会をやったり、これからやろうという動きがあります。今を逃すとブレイクスルー感染のリスクが高くなるかも。
目下進行中のトランジスタラジオは想定外の泥沼にはまっています。昨日、出稼ぎ先で毎週やっている発表の順番が回ってきたので、これをネタにしましたが、デジタル屋さんの集団には馴染まなかったようです。もっとも、現役のアナログ回路屋なんて、この国にはもうほとんど残っていないかもしれませんね。絶滅危惧種(爆)。
JG6DFK/1 児玉さん、おはようございます。 今朝は快晴です。各地で紅葉が見頃らしく朝から高速道の下りは大渋滞のようです。 既に紅葉は2回見に行きましたがやや早すぎでした。標高高い所はまあまあ見られましたけれども。hi
いつもコメントありがとうございます。
> そろそろアイボールを再開・・・
まだ大人数では難しそうですけれど、親しい3〜4人で集まる程度なら良さそう。行くなら今だと思うんですが秋葉原に出る切っ掛けが無い状況です。何かお誘いとかないと。(残念)
> 現役のアナログ回路屋なんて・・・
大抵のことはデジタルでカタが付いてしまうからでしょうね。もともとはアナログな信号でも早々にA/D変換して仕舞えばあとはこっちのモノ・・・ですから。アナログの熟練者が居なくっても何とかなってしまいます。もっとも簡単に済ませるハズのアナログ部分でトラブったりして。流石に配線が繋がっていれば良いと言う訳にも行かず・・・(笑)
ラジオはアナログ電子機器の原点だと思います。今のところAMラジオも続いてますので聞こえるうちに作って楽しんでおくのも良さそう。あとはFM放送が残りそうなので超再生でもいじってみますかね。hi hi
この花はエーデルワイスの一種?
はやちねうすゆきそう
先ほど10メガでWSPR信号がデコードできました。
-21デシベル
JA9CZJ 松盛さん、こんばんは。 たいへんお久しぶりでした。
コメントいただきどうも有難うございます。
> この花はエーデルワイスの一種?
そうだと思います。 ヨーロッパアルプスの種類とは違うようですが、エーデルワイスの仲間でしょうかね。 撮影時点で既に季節外れなので枯れて来てましたが、もう完全に枯れてしまったでしょう・・・。
> 先ほど10メガでWSPR信号がデコードできました。
レポート有難うございます。 日没後は160mの方へQSYしております。富山の9MAT小町さんの所まで取り敢えず飛ぶようです。hi hi
JA9TTT/1です。
↑上の書き込みのJA9MAT小町さんからSWLレポートを頂きました。
窓際に置いた周長2mのインドアループアンテナで聞こえているそうです。
周長が2mということは1辺が50cmですから意外にコンパクトですね。
当局の160mバンドは短縮ANTですしWSPRは5W送信なので飛びませんが、
もしかして貴局のQTHで聞こえて(見えて)ましたらレポート宜しくです。
eQSLになりますがQSLカードも発行しています。ご希望で紙対応もします。hi
コメントを投稿